貴望会

http://kiboukai.com/

法人基本情報

アコーディオン

法人の名称

貴望会

住所

青森県上北郡横浜町字三保野54番地

電話番号

0175-78-3407

代表者

渡邊 貴士

認可年月日

1998年03月20日

主な施設・事業所等

  • なのはな苑
    (特別養護老人ホーム)
  • 貴望会(キボウカイ)
  • 居宅介護支援事業所なのはな苑
    (居宅介護支援)
  • 特別養護老人ホーム なのはな苑
    (短期入所)
  • デイサービスセンターなのはな苑
    (通所系サービス)
  • グループホームみほの
    (グループホーム)
  • グループホーム第二みほの
    (グループホーム)

情報公開

財務諸表・現況報告書

法人詳細情報

アコーディオン

平均年齢(正規職員)

43.9 歳

年齢構成(正規職員)

10~20代 男性 1 人
女性 3 人
30~40代 男性 20 人
女性 55 人
50代以上 男性 6 人
女性 33 人

平均勤続年数(正規職員)

5.9 年

職員一人当たり人件費(正規職員)

0 円

定期昇給(正規職員)

賞与(年回数)(正規職員)

2 回

休暇・休業制度(正規職員)

有給休暇平均取得日数 10.5 日
産前産後休暇取得職員数
育児休業取得職員数 1 人
介護休業取得職員数

福利厚生

健康保険加入 正規職員及び非正規職員
厚生年金加入 正規職員及び非正規職員
労災保険加入 正規職員及び非正規職員
雇用保険加入 正規職員及び非正規職員
定期健康診断
受診率
正規職員: 100.0 %
非正規職員: 100.0 %

処遇改善加算

介護報酬
 正規職員の改善月額 50,000 円
 改善方法 基本給上乗せ
障害サービス等報酬
 正規職員の改善月額
 改善方法
子ども子育て支援制度
 正規職員の改善月額
 改善方法

理事報酬

常勤 報酬有
一人当たり 0 円
報酬無 1 人
非常勤 報酬有 1 人
一人当たり 4,800,000 円
報酬無 4 人

採用情報

アコーディオン

職種・資格

介護職員

勤務先

名称:特別養護老人ホームなのはな苑

住所:青森県上北郡横浜町字三保野54番地

他施設・事業所への人事異動制度

勤務体制

日勤 7:00~16:00
準夜勤 12:00~21:00
夜勤 21:00~7:30

週休制度

完全週休2日制

休暇・休業制度

年間有給休暇付与日数 17日
(新採用者の場合) 10日
年末年始休暇 0日
その他 リフレッシュ休暇6日

新卒者給与月額(基本給)

高卒 133,580 円
短大・専門卒 133,580 円
4大卒 133,580 円

定額で支給する手当

処遇改善手当 5,000円
特殊業務手当 15,000円

実費等に応じて支給する手当

新卒者給与総支給月額

高卒 153,580 円
短大・専門卒 153,580 円
4大卒 153,580 円

採用後の給与総支給月額の例

採用後5年目 170,000円
採用後10年目 181,950円

退職金制度

被覆貸与

子育て支援に関する制度等の有無

育児休業制度
育児短時間勤務制度
職員配置面での配慮
その他

採用後のキャリアアップ支援

新人職員研修の実施
職業人としての倫理や法人の理念、方針を理解していただくことを目的として実施しています。就業規則やマナー研修、制度に関する研修、高齢者、認知症についてのについての基本について学ぶ機会としています。
採用後の研修等の実施
レベル1(1~3年)                                認知症ケア、接遇・マナー研修                                                           
レベル2(4~7年)                                     認知症実践者研修、中堅職員研修喀痰吸引研修、リスク管理研修                                  レベル3(8年~)                                      認知症リーダー研修、リーダー育成研修、スーパーバイザー研修                           レベル4(管理的) 認知症指導者研修、管理者研修  
入職後のキャリアパス
無資格者の資格取得に向け、費用についても全力で支援しています。スキルアップのための研修の受講なども全面的に支援しています。また、介護支援専門員等の取得や取得後の研修費等も支援をしています。
処遇改善・キャリアアップ
入職年数や職員のスキルアップの状況に応じて、職員本人と相談しながら、キャリアアップできるように、キャリアパス表やキャリアマップ表などで求まられている
その他の取組

アピールポイント

施設長からのメッセージ
当施設では、主に介護福祉士取得までに技術面は当然のことですが、費用についても全力で支援しておりますので、無資格者の方も心配ありません。大歓迎しております。
中堅職員からのメッセージ
専門学校で3年間福祉を学び、老健を経て、特別養護老人ホームなのはな苑に勤務となって今年で通算8年目になります。技術はもちろん相手の立場に立って物事を考え行動する事など1日1日を大切に仕事をしています。
若手職員からのメッセージ
一人一人に合わせた自立支援の一環として、パン作り、ハンドマッサージ、フットマッサージなどのプログラムを選択していただき、楽しんでいただいております。やりがいを感じる仕事だと思います。

お問い合わせ先

所属名 社会福祉法人貴望会
担当者 杉山 二美子
電話番号 0175-78-6407
ファクス 0175-78-6645
メール f_suyama@kiboukai.com

その他

見学の有無 歓迎
実習体験 歓迎

ホームページ、スタッフブログもご覧ください